忍者ブログ
オードリーが出演したTV番組などの感想ブログ。(放送日時は私の住んでいる地域で放送されたものです)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理人
HN:
凛子
性別:
女性
自己紹介:
オードリーが大好きです。
ワーキャー言うだけのファンにはなりたくないです。
2人が楽しくお笑い芸人をやっていってくれればそれでいい!
ちなみに
住んでいる地域にはフジテレビ系とテレ東系がありません。
来てくれてありがトゥース!
[326]  [324]  [323]  [322]  [321]  [317]  [320]  [319]  [315]  [318]  [316
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第23回目!

タイトルコール、バラバラでしたね~
春日さんが悪いのか若林さんが悪いのか…w

今日はベッキーさんからのメールを待ってますとのことでしたが、
やっぱり一番乗りにメールを送ってきたのがきしんちゅ!!!
まさか…とは思ってたけど、やっぱりきしんちゅからのメールだった!
春日さんのきしんちゅへの「寝ろよ!」ってツッコミが大好きです
今日も聞けた!
きしんちゅすごいなー
まだ中3なのに才能あるよね
いつかオードリーと電話で話してほしい!
絶対おもしろいだろうな~!

春日さんがホテルのそうじ係の人から嫌われてるかも疑惑は若林さんの
「解決だからジングル行ってもいーですか」の一言で本当にCMへ!
ホテルの人よりもANNのスタッフの方から嫌われてるって事でそっちの方が
『リアル・泣かないと決めた日』っだったとゆーw
ほんとに嫌われてるっぽいな…w
嫌われてるってゆーか相手にされてないって感じ?
いよいよ明日、むつみ荘に戻るんですねー
階段大丈夫かなー?

若林さんの大事件は何事かと思ったら
『若林さんの車に春日さんと2人っきりで乗る』
とゆー事でした。
2人っきりになるのは2年半前に鹿児島で白くま(カキ氷)を食べて以来wだそうで、
コンビにしてみたらものすごくきまづい出来事なんだろうなー
オードリーは仲いいと思うけど、度を過ぎて考えてるファンの人もいるみたいで…
若林さんへのファンレターに春日さんの切り抜きをびっしり入れてくるとかってどうなの…!
怖いよ~
『仲良し』がその方の脳内では変な方向に入っちゃってるんでしょうね
仲良きことは美しいことですが。

若「おれはほんとに春日のルックスが大ッッッッッきらいなんです!!」
春「うれしいね~!」
若「(好きなんてことは)びた一文ない!!ボケナス!!!!!!!」
うわ!黒若林出た!!!

そんなオードリーも結成して4~5年目は仲が悪かったんですねー
そんな頃もあったんだ
同級生だからずっと今みたいな感じなのかと思ってた

それで若林さんが春日さんを車に乗せるエピソードを聞いて思いましたよ
「若林さんってめんどくさっ!」wwww
おもしろかったからいいんですけど、面倒な人だな~と改めて思いましたw

交差点で待ってる春日さんを車で通り過ぎてみようかなと思ったとか
「なんの話しよ~メジャーリーグの話するしかねぇかー」とか
松葉杖を車にガッチャガッチャぶつける春日さんとか
いろいろおもしろエピソードはありましたが、話すことがなくなって
若林さんが春日さんに「最近どう?」て聞いたのは笑った!!
相方向かってに「最近どう?」ww
若「最近どう?楽しい?」
春「んー・・・・・・・・・死にたい」
若「じゃ、殺しますよ」
春「きゃ~~~~~~~~~~~~!」
なにこの会話wwww
漫才じゃん!
でもその後2人ともどちらも笑わなかったってw

春日さんが「死にたい」って言うなんて意外。
ボケてそう言ったのかなー?
さすが春日さん、ヤバイやつですねw

新コーナー『未来辞典を作ろう』おもしろそうですねー!
つまらないんじゃなくて、変な方向に行ってコーナーが終わるってゆーのはナイナイさんのANNでよくあったなー
楽しみ!

春日さんが考えた『死んでも辞めんじゃねーぞ』のコーナーにもメールが来ててよかったねー
リスナーにもスルーされるのかと思ってたw
でもベッキーのメール→500通以上
春日さんが考えたコーナー→5通ww
どうにか揉めばおもしろいコーナーになる…かも?w
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Template by あでる Aderu / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]